「1000人に1人くらい」のセールストーク
- 2852011年02月11日 23:44みーま
- 任意の予防接種で防げる病気については、ワクチンの副反応どころか、どんな病気でどんな合併症があるかも実は情報が得にくいように思います。
たとえば、おたふく風邪といえば、成人男性がなったら不妊になる!と思っている人が多いのではないでしょうか。実際には不妊になることはまれですし、それより1000人に1人くらいにおきる不可逆性の難聴の方が注意すべき合併症です。
水疱瘡もたいていは特に問題なく治る病気ですが、まれに重症化する怖さもあります。
予防接種についてはこちらのサイトがわかりやすいのではないかと。
↓
「VPDを知って、子どもを守ろう。」の会
http://www.kno w-vpd.j p/index .php
↑ブログ読者様より寄せられた情報から転載
- 麻疹(はしか)ワクチン
- 上記の表2に示されているように、この病気は1960年代後半に集団ワクチン接種が普及する以前に、自然消滅する寸前だったことが分かります。
ここで、セールス側は、はしかワクチンを売り出すための宣伝文句として脳炎に着目しました。当時、このワクチンが認定される折には、ワクチン支持者側は「1000分の1」という決まり文句をよく口にしたものです。つまり、ワクチンを接種しないと、1000人に1人の赤ちゃんが脳炎にかかる、という主張がされたわけですが、根拠となるような資料は、全く挙げられていません。
毛利子来先生のお話
- ワクチンで防ぐことが可能な疾患?(VPD:Vaccine Preventable Disease)
- ワクチンで防げていない疾患
<定期接種>
BCG
http://
ポリオ
http://
ジフテリア&破傷風(DT)三種混合二期
http://
三種混合(ジフテリア、破傷風、百日咳)DTP、三種混合1期
http://
日本脳炎(ミドリ猿由来)
http://
<任意接種>
はしか(単独)
http://
水疱瘡(水痘)
http://
MRワクチン(はしか、風疹)
http://
風疹ワクチン(単独)
http://
プレベナー(肺炎球菌)
http://
ヒブ(アクトヒブ)
http://
おたふく
http://
※この中で不活ワクチンは日本脳炎のみ。
※生ワクチンは、ポリオ、MR(麻疹、風疹)水疱瘡、おたふく、BCG。
生ワクチンとは、ウイルスを弱毒化させたもの。
免疫弱ってるとワクチンから感染します。
※トキソイドは、ジフテリア、破傷風。(ヒブ、プレベナーも)トキソイドとは、
毒素をホルマリンで除去し、毒性を失くしたもの。
しかし、ホルマリンは完全に除去できません。
※いずれのワクチンもアナフィラキシーを起こす可能性があります。
アナフィラキシーとは?(アナフィラキシーショック)
口内異常感、口唇・手足のしびれ感、顔・上半身の熱感、
喉頭狭窄(こうとうきょうさく)感、胸内苦悶(くもん)感、心悸(しんき)亢進、
吐き気、尿意、便意などに次いで、血圧低下、脈拍頻数微弱、
チアノーゼ、呼吸困難、喘息(ぜんそく)様発作などが現れ、
さらには意識消失、けいれん、失禁なども出現し、死亡することも少なくない。
死亡例の大多数は症状出現後30分以内に死亡しており、
初期の急性循環不全と気道狭窄に対する救急処置の適否が予後を左右する。
※ここからの引用です。「PMDA医薬品添付文書」日本で販売されてるワクチン、医薬品は全て検索できます。
http://
ワクチンには何が入ってるの?-転載-
米国の医師・学者83名が署名した「ワクチンのすべて」日本語版リリース
ツイート
