fc2ブログ

破傷風/日本国内で1995年から18年間 乳児の罹患なし 

予防接種の副反応と三種混合ワクチンについて
より転載

最後に破傷風ですが、日本国内で乳児の罹患は、1995年からありません。乳児の罹患もへその緒の切断の時におこるので、ワクチンは無意味です。乳児に破傷風の発症が多いのは、きわめて衛生環境のよくない国です。先進諸国での発症症例数の報告は少ないのです。
 あるワクチンの接種を全員が止めてしまうとどうなるかなどは、統計や専門家が考えても難しい事かも知れません。しかし、自分の子には受けさせたくないですね。もし何かあっても厚生大臣から「お気の毒様」の手紙が来るだけです。
 予防接種を強制的に受けさせる事に対して1992年に裁判で国が負けて、多額の救済金を出さなければならなくなったことがきっかけで、1994年から予防接種は「親の意思で受けさせること。強制ではない」ということになっています。予防接種は強制では有りません。受けるにしても、リスクと効果を良く理解することが必要です。





「アルミニウムアジュバントは国内既承認ワクチンにおいても広く用いられている。沈降13価肺炎球菌結合型ワクチン、沈降精製百日せきジフテリア破傷風混合ワクチン、組換え沈降B型肝炎ワクチン等」
http://www.info.pmda.go.jp/kaitei/file/20130614frepno2.pdf




黒部医師の考えでは中学入学前などに判断をと





スポンサーサイト



予防接種を受けない方へⅠ~Ⅲ

黒部医師の考え

予防接種を受けない方へⅠ

予防接種を受けない方へⅡ

予防接種を受けない方へⅢ

その他 関連記事
個人の権利意識が徹底している米では、看護師もワクチン拒否できる。

その他 接種免除に関する記事

ワクチンの接種免除

接種免除の申請

ワクチンを受けない医者たちと、児童接種への奨励金

予防接種をあたかも義務であるかのような広報について

記事検索「免除」






その他  ツイッターなどから

今日もワクチン販売員として大忙しの米マスコミ。「ミズーリ州で大学生への髄膜炎ワクチンの接種が法律で定められた」とのタイトル、でも「強制ではない」とちょろっと真実を挿入する姑息さ http://bit.ly/Urm3jZ





破傷風、百日咳、B型肝炎などの5種混合ワクチンで死亡事例相次ぐ

ベトナムで乳幼児無料ワクチンの死亡事例相次ぐ 有料ワクチンに長蛇の列―中国メディア
#excitenews
2014年7月13日 22時24分 (2014年7月18日 09時30分 更新)
問題となっているワクチンは「Quinvaxem」と呼ばれる破傷風、百日咳、B型肝炎などの5種混合液体ワクチンで、
韓国で生産されて


中国メディア・国際在線は10日、ベトナムの首都ハノイで乳幼児向けの無料予防ワクチンで35人が死亡したことで、
無料ワクチンの安全性に疑問を持った保護者が子どもに有料ワクチン接種を受けさせるため、長蛇の列を作っていると報じた。

ベトナムメディアはこのところ、乳幼児向け無料ワクチン接種による不良反応や死亡例について絶えず報道している。
問題となっているワクチンは「Quinvaxem」と呼ばれる破傷風、百日咳、B型肝炎などの5種混合液体ワクチンで、
韓国で生産されているという。このワクチンを接種したことで死亡した児童はすでに35人に達したとのことだ。

このため、多くの保護者が無料ワクチンを敬遠して有料ワクチンを受けさせるべく長蛇の列をなしており、
ワクチン不足が起きているようだ。

国家免疫接種拡大プロジェクトの担当者は現地メディアの取材に対して
「現在不足しているのは有料ワクチンのみ。問題となった5種混合ワクチンを含めた11種類のワクチンはいずれも十分な量を確保している」とコメントした。

また、同プロジェクトにおけるワクチンはいずれも安全かつ効果があり
「有料ワクチンが無料ワクチンより優れているという話には全く根拠がない」と強調した。

(編集翻訳 城山俊樹)

集団免疫の幻




お金のための研究の話(転載)

転載元記事URL
お金のための研究の話 



ある製薬会社が某大学の医学部の教授に、
毎年高額の研究費を出していました。

まあ、この意味合いは、
政治家に対する政治献金と一緒なのですね。
自分の所の薬の効果を立証するような研究成果を、
発表してもらうことを、
暗に期待している訳です。
ただ、勿論大っぴらにそうは言えません。
言えば政治家と同じで、
贈収賄事件になってしまいます。

ただ、何を研究するのも、
その教授先生の自由ですから、
たまたま結果として、
その製薬会社の薬にメリットになる、
結果が出るのは問題はない訳です。

で、この教授先生は何年もお金をもらっていて、
その製薬会社の薬に関わる研究は、
ただの1つもやっていなかったのです。

これはまあ、正当なことですよね。
そんな義務はないんですから。

ただ、人間的に見ると、
ちょっと変わった人ではあるな、
と言うことは出来ます。
何も相手に対しての見返りもなく、
それに対しての労働もなく、
ただお金をもらうことは、
何となく後ろめたく感じることの方が、
一般的な人間の心理だからです。

製薬会社の方はあまり面白くはありません。

それで暗にその教授先生に言いました。
「先生、○○という薬の効果については如何お考えになりますか?」
「ああ。いい薬だと思っとるよ」
「最近、この薬が腎機能を保護するのではないか、と言われておりまして」
「そのようだね」
「ただ、あまり良いデータがないんですよ」
「そりゃ、なかなかね」
「先生の研究室で、そうした実験をされるご予定は」
「しかし、露骨にそれはまずいだろ」
「勿論です、先生。
でも、私どもも、経営環境の厳しい中で、
先生にご協力させて頂いている訳で、
それを継続するためには、
それなりのことがございませんと、
上への説得もどうも…」
「それは来年は金を出さんという意味か?」
「いえ、そうと決まった訳では」
「分かった、すぐ取り掛かるぞ」

概ねこのような遣り取りがあり、
その半年後、
唐突に大新聞に記事が載ります。

「○○の腎機能保護のメカニズムが解明さる」

記事を読むと、
その教授先生の研究により、
○○という薬の画期的作用が解明された、
と書かれています。
ところが、学会で発表された訳でもなく、
論文になったとも書かれていません。
要するに出所が何も書いていない記事なのです。

このような形で、
この教授先生は、
製薬会社からの研究費の継続に成功したのです。

細部は変えていますが、
これは事実です。

マスメディアの医学記事の中には、
結構こうした誰かに当てた暗号のようなものが、
含まれているのです。

そう考えると、報道とは奥深いものですね。
同時に愚劣で、馬鹿馬鹿しいものでもあります。

前記事・研究のためのお金


(VPD)日赤医療センター小児科顧問の薗部友良委員ら、製薬会社から金銭受け取り申告せず

子宮頸がんワクチンの厚労省審議委員会
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140602-00010000-kinyobi-soci

… 委員に寄付金や講演の謝礼などを支払っていた製薬企業はグラクソ・スミスクライン(株)と、MSD(株)。
同ワクチンを成長事業と位置づける両社にとり、定期接種再開の是非は営業利益に直結する。

『子宮頸がん:ワクチン委員、金銭受け取り申告せず』 毎日新聞 http://mainichi.jp/select/news/20140426k0000m040078000c.html …「薗部友良委員はグラクソから約80万円の講演料を、部会長を務める国際医療福祉大の桃井真里子副学長は「ガーダシル」を製造販売するMSDから11万円の講演料を受け取っていた」

(東京新聞4月25日社会)②厚労省より、日赤医療センター小児科顧問の薗部友良委員は子宮頸がんワクチン「サーバリックス」のGSKから約80万円の講演料を、部会長の桃井真里子副学長は「ガーダシル」のMSDから約11万円の講演料を受取る。











薬事法違反(虚偽・誇大広告)の罪でノバルティス ファーマと同社元社員の白橋伸雄氏を追起訴

【ニュース】東京地方検察庁特別捜査部は7月22日、薬事法違反(虚偽・誇大広告)の罪でノバルティス ファーマと同社元社員の白橋伸雄氏を追起訴した。 http://nkbp.jp/1A15X1D

【速報】バルサルタン臨床研究不正 ノバ社と元社員を薬事法違反の罪で追起訴 今回の追起訴をもって捜査は一旦終了か

東京地方検察庁特別捜査部は7月22日、薬事法違反(虚偽・誇大広告)の罪でノバルティス ファーマと同社元社員の白橋伸雄氏を追起訴した。同社の降圧薬バルサルタン(商品名ディオバン)の臨床研究データを広告資材などに使うため、虚偽のデータを大学に提供した疑い。

FNN_NewsさんからRT: 論文データ改ざん ノバルティス社と元社員を追起訴 http://fnn.jp/1yW8vN5 #FNN  07月23日0時07分台のニュースでした

ノバルティスのディオバン。ここまできても、まだ販売継続。別に、ディオバンでなくても、代わりはあります。犯罪者の薬を処方する医師は、何か理由があるんでしょうか? 嘘で固められた有効性の特徴、評価の価値すらないですね。(医療品開発に携わる方のツイートより)

ノバルティス社と元社員追起訴 別論文も改ざんか http://5.tvasahi.jp/000031170?a=news&b=nss
 ノバルティスファーマの高血圧治療薬「ディオバン」をめぐる論文改ざん事件で、東京地検特捜部は、元社員の白橋伸雄被告(63)と法人としてのノバルティス社を薬事法違反の罪で追起訴しました。

 特捜部によりますと、白橋被告は改ざんしたデータをもとに作成した図表を京都府立医科大学の研究チームに提供し、「脳卒中の発生率が低くなる」などと嘘の論文を作成させたということです。

 白橋被告は別の論文についてもデータを改ざんした罪で起訴されていますが、関係者によりますと、取り調べに対し黙秘を続けているということです。(22日17:37)

ノバルティス元社員らを薬事法違反の罪で追起訴 http://cgi.tbs.co.jp/n/9T32


"疑惑視されるきっかけは、製薬会社ノバルティスファーマから研究者側に渡った億単位の「奨学寄付金」が隠されていたことだった" / “バルサルタン:奨学寄付金の公開進まず 使途チェックなし - 毎日新聞” http://htn.to/myn9Kn


その他、「ノバルティス ファーマ」を含む記事





子宮頸がんワクチンで健康を害している被害者は無視

子宮頸がんワクチンガーダシルのMSD社がこんなの出した
http://www.msd.co.jp/responsibility/Documents/announce_20140704_3.pdf

… 「今後も定期的な検診とワクチン接種による予防啓発に努め、子宮頸がんの影響を 軽減 し、日本人女性の健康にさらに貢献できるよう努めてまいります」ワクチンで健康を害している被害者は無視

子宮頸がんワクチンの厚労省審議委員会 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140602-00010000-kinyobi-soci … 委員に寄付金や講演の謝礼などを支払っていた製薬企業はグラクソ・スミスクライン(株)と、MSD(株)。同ワクチンを成長事業と位置づける両社にとり、定期接種再開の是非は営業利益に直結する。


製薬会社に都合のいいことだけを、厚労省の検討部会の委員や参考人、WHOの名を借りて宣伝。「公的機関=正しい」→被害者差別の原因に… 総合機構 ガーダシル治験でMSDに不信感、GCPを逸脱(2011年) http://nk.jiho.jp/servlet/nk/gyosei/article/1226564035105.html?pageKind=outline




(gsk)

子宮頸がんワクチンの一つ「サーバリックス」の製造元グラクソ・スミスクラインのHP。 臨床試験成績のページには【重篤な有害事象発現率は、サーバリックス群で4.2%、4価HPVワクチン群で4.0%であった。】と堂々と書いてある。





検索フォーム
Admin
記事一覧表記は引っ越し前のアメブロのほうのURLになっていますが、下へカーソル移動して頂くとfc2ブログに移動された記事が出てきます。 (アメブロは残しているので閲覧は可能です) まだ使いづらい状態ですが、探したい記事のタイトルや、探したいキーワードなどから、ブログ内検索などを利用して頂けましたら幸いです。
プロフィール

予防接種の参考書

Author:予防接種の参考書
・このブログはアフィリエイトは一切含んでいません。
アメブロからFC2ブログへ引っ越してきました。

FC2ブログ記事中の関連記事紹介のURLがアメブロのURLのまま反映されていますので、
元ブログのアメブロは残しています。

気づいたときにFC2ブログのURLに変更していく予定ですので、何卒ご了承ください。

アメブロと同タイトルの記事がFC2ブログにもありますので、宜しくお願いします。過去記事への追記情報などもfc2ブログの記事のみに行っています。
タイトルに■をつけている記事に、よく追記情報を追加しています。
・ツイッターからの転載ツイは、嫌がらせやネットでの集団叩きが激しいことなど考慮して、一般の方はHNを伏字or削除させて頂いています。
医療関係者の方は、責任もっての発言と思われますのでHNもそのままツイ内容と一緒に貼らせて頂いています。

・2012/09以降の最新記事更新はFC2ブログのみで行います。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


国内でのワクチンに関するニュースなど紹介しています。
他に、
予防接種の参考書「大切な人を守るために」 ( 54記事 )
海外で出版されている予防接種の書籍の簡単な日本語翻訳版が読めます。(邦訳未出版ですので、お早めに読まれることをおすすめします。)

予防接種の参考書を最初の記事から読む(ここをクリック)
記事一覧表記はアメブロのほうのURLになっていますが、下へカーソル移動して頂くとfc2ブログに移動された記事が出てきます。
まだ使いづらい状態ですが、探したい記事のタイトルや、キーワードから、ブログ内検索などを利用して頂けましたら幸いです。

目次 記事一覧は(ここをクリック)


(※簡易翻訳以外の記事は全てネット上や書籍に公開されている情報が元に転載して紹介しています、推進派の脅し対策として、各利用者の責任で記載されたものであり当方はその内容につき一切責任を負わないものとします。
各記事ごとに、ソース元はわかるように貼付していますので、ご不明な点はソース元でご確認ください。)

~翻訳者Hariさんのメッセージ~
私が大きく影響を受けた予防接種の参考本をご紹介させて下さい。

著者は、アメリカのホリスティック研究者であるDr.Tim O'Sheaで、
原本のタイトルはThe Sanctity of Human Blood : Vaccination I$ NOT Immunizationです。


The Sanctity of Human Blood : Vaccination is Not Immunization (Fifth Edition) [Paperback]
Tim O'Shea (Author)


翻訳本の方は、「予防接種の本当の意味ー大切な人を守るために」としました。

私自身、自分だけの時には何も深く考えずに予防接種を受けていましたが、
娘が生まれからは、
「子供の身体に注射するものだし、健康や命に関わるものだから、まずはどんなものなのかその実態と効能、危険性について親が知った上で判断したい」と思うようになりました。

同じ様に、ただ家族や医者から聞いたほんのちょっとの情報だけで、またはそのプレッシャーに押されて、

よくわからないままワクチン接種を受けてしまう方、

あるいは疑問を感じても参考になる情報をどこで探したらよいのか判らない方、

またはただ副作用が怖いらしい、といううわさだけで、確信はないが受けていないという方

色々だと思います。

私もそうした時期にこの参考書に出会い、まさに目からうろこの体験でした。
そして、自分の知りえた情報を分かち合いたいと思い、Dr.ティム オシアーに了承を得た上で、この本を日本語訳することにしました。

彼の本は、ワクチン接種の始まりと歴史から、現代のワクチンの実情に至るまで、細かい裏づけの参考資料とともに、一般の人にもわかりやすい内容で教えてくれます。

さらに、この本で使用している参考資料は、政府機関、主流の医学誌といった
「ワクチン接種を薦めている側」の資料なので、「ワクチン反対派」が感情的にいった不確定な情報なのでは、という心配がありません。

掲載している情報は、主にアメリカの状況が中心ですが、日本の現状を知るにも十分役に立つものです。
何より、ワクチン製造業者と政府間の権力及び資金関係の結びつき、メディアへの影響力などは、アメリカに限るものとは言えませんから、実に興味深いと思います。

翻訳の全文章を、私の日記に項目ごとにわけて掲載してあります。
ただし、こちらは校正チェック前の文章ですので、多少読み苦しい箇所もあるかも知れません。

今回、著者のウェブサイトに日本語版を電子書籍(e-book)という形で掲載しましたので
ご興味のある方はぜひこちらの方をご覧になって下さい。購入に
は$25かかりますが、その価値は十分あると思います。

(注※当ブログに簡易翻訳版を記事・日記にしているので
購入しなくてもある程度読めます。
上記の目次欄
でご確認ください。
翻訳者様の紹介メッセージをそのまま転載しただけで
購入をすすめているわけではありません。
いつか日本語版が日本でも出版されることを願っています。)

www.thedoctorwithin.com

books & CDs という欄をクリックすると掲示されます。

まずは、日記のほう(無料)をお読みになってから
ご検討くださると良いと思います!

それでは、
この本で得た情報が、一人でも多くの両親と子供達の役に立つことが出来ますように!





医薬品医療機器情報提供ホームページ(医薬品名、ワクチン名検索で、成分、製造法、副作用の医薬品添付文書をPDFファイルで閲覧可能)

その他
薬のチェックは命のチェック No.43[特集]ヒブ・肺炎球菌ワクチン
●予防接種前から髄膜炎は減っている。



ワクチンは効かない
偽の抗体と免疫に、感染予防効果なし。
医師の見解
まちがいだらけの予防接種

多数の人骨が発掘された731部隊「防疫研究室」跡地に建設を強行した、国立感染症研究所を提訴した裁判(上)
感染研における最近の不祥事について【バイオハザード予防市民センター】
バイオハザード予防市民センター



ブックマーク一覧

麻疹・風疹ワクチンのウイルス株の型は自然界には流行していない

日本の風疹HI法の抗体価は国際基準EIA法にすると3倍高い→ワクチン接種対象者が2.6倍に


 














にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 病気情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログ 事件・犯罪へ
にほんブログ村

カテゴリ
最新記事
リンク
ツイッターおすすめまとめ
まとめツールをブログに貼らせて頂いていますが、外したほうが良い場合は、 コメント欄からお知らせくださいませ。
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる