fc2ブログ

4種混合ワクチンの不正製造「極めて遺憾」-日医、化血研に再発防止要請へ 医療介護CBニュース

4種混合ワクチンの不正製造「極めて遺憾」-日医、化血研に再発防止要請へ
医療介護CBニュース 12月3日 16時27分配信
20

化血研に再発防止への取り組みを求めることを明らかにした小森常任理事(2日、日医会館)
 化学及血清療法研究所(化血研)が乳幼児に接種される4種混合ワクチンを国の承認とは異なる方法で不正に製造していた問題について、日本医師会の小森貴常任理事は2日の記者会見で、「極めて遺憾だ」と指摘した。今後、化血研に再発防止への取り組みを求める考えも示した。【松村秀士】

 化血研の4種混合ワクチン「クアトロバック皮下注シリンジ」の製造工程などが、承認書と食い違っていたことが判明したことから、厚生労働省は9月に出荷停止を要請した。

 その後、厚労省は化血研からの報告内容を精査し、厚生科学審議会感染症部会の委員に対し、品質や安全性などに重大な影響を及ぼすそごはないと判断したことや他社製品の在庫見込みなどを報告。この部会では、同ワクチンの予防対象となる百日せきやジフテリアなどの予防やまん延防止の観点から出荷を認め、供給不足を避けるべきといった意見が出た。こうした意見などを踏まえ、厚労省は先月26日、出荷自粛の要請を解除した。

 2日の記者会見で小森常任理事は、同ワクチンの不正製造について、「公衆衛生学的に極めて重大な問題。化血研には、二度とこのようなことがないよう厳正に対応していただきたいと要請していく」と述べた。

関連記事
4種混合ワクチン、出荷自粛要請を解除-厚労省、一部地域の在庫不足解消へ
血液製剤の製造法改変で第三者委員会設置へ-化血研、再発防止に向け対応を提言
化血研の不正、「患者軽視し企業利益優先」-第三者委が薬食審委員会で報告書説明
最終更新: 12月3日 16時27分



スポンサーサイト



予防接種料金でカルテル 四日市医師会に排除勧告 2004年記事

予防接種料金でカルテル 四日市医師会に排除勧告 2004年記事 http://www.47news.jp/CN/200406/CN2004062101002606.html …


予防接種料金でカルテル 四日市医師会に排除勧告

 公正取引委員会は21日、三重県の四日市医師会(鳥井孝雄会長)が、
インフルエンザ予防接種の料金でカルテルを結んでいたなどとして、
独占禁止法違反(不当な取引制限)で排除勧告した。  
65歳未満の人への予防接種は自由に料金を決めることができる。

周辺医師会の相場は2000-5000円程度と幅があるが、
同医師会は2002年10月の理事会で「1件につき3800円以上」と決め、会員に守らせていた。
予防接種の料金をめぐる排除勧告は初めて。

 02年にインフルエンザワクチンの価格が100円程度引き上げられたことがきっかけという。
公取委は「医師会として料金を縛ると自由競争が妨げられる」としている。  
01年に予防接種法が改正され、65歳以上のインフルエンザ予防接種が任意から「勧奨」となったほか、
ワクチン不足の情報が広がったことなどから、
予防接種を受ける人は近年増加
関係者によると、予防接種のみで年間1000万円以上の収入を得る医師もいるという。
2004/06/21 08:37 【共同通信】

※他のワクチンに関しても、ツイッターで常に品薄マーケティングが起こっています。

社団法人埼玉県獣医師会に対する警告について 平成18年9月29日 公正取引委員会 http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/268670/223889/52225357 …

会計検査院の過去の取り組み 検疫所で実施する予防接種の手数料が適正なものとなるよう改善させたもの http://report.jbaudit.go.jp/org/h21/2009-h21-0392-0.htm …


神戸市におけるインフルエンザ予防接種はカルテルでは?とのブログ 2008年 http://slashcolon.com/wordpress/2008/11/21/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6%E4%BA%88%E9%98%B2%E6%8E%A5%E7%A8%AE%E3%81%AF%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%86%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%96%91/

2008年11月21日
神戸市のインフルエンザ予防接種はカルテルの疑い

夕方のテレビのニュースで知った :| 長い間予防接種は受けてないし、あまり疑問に思ってなかった…中に居ると意外に気づきにくい。わたしが鈍いのかも知れないけど :arrow:

インフルエンザの予防接種は自由診療なので、本来病院ごとに料金はマチマチじゃないとおかしい。実際、神戸市以外の地域では病院によって違うらしい…当然だ。

しかも、価格は1,500円~5,000円くらいでかなりバラツキがあるものの。神戸市の一律価格「1回目4,080円、2回目2,540円」より安い病院がほとんどのようだ。

神戸市:一般市民のための予防接種

若干うろおぼえだが、ニュースでは薬剤の値段は1,000円ちょいらしい。なので、神戸市以外の地域では、その1,000円に技術料としていくら上乗せするかで値段が決定される。つまり、技術料が儲けで病院が自由に設定できる…あたりまえだ。

しかし、神戸市では2,700円もの初診料相当分が一律で上乗せされているらしい。さっぱり、わからない :roll:

まず、火曜日に神戸市保健福祉局に問い合わせだな :|

場合によっては、神戸市医師会、さらには厚生労働省、公正取引委員会へ。

「予防接種料金でカルテル 四日市医師会に排除勧告」

かなり古いニュースだが…医師会主導だと排除勧告がでてるので、どうやら神戸市主導か :?:



続きを読む

乳幼児予防接種の同時接種で委託料払い過ぎ?数千万円が過剰か

乳幼児予防接種の委託料払い過ぎ?

(12/08/13)

 

 全額公的助成による乳幼児予防接種で、医療機関への接種委託料が過剰に支払われているケースがある。


 富田林市、河内長野市、大阪狭山市が実施している全額公的助成による乳幼児予防接種は、ジフテリア・百日咳・破傷風の3種混合(DPT)、麻疹・風疹(MR)、BCG、日本脳炎の定期接種のほか任意接種のヒブ(インフルエンザb型)、小児用肺炎球菌がある。ポリオ(急性灰白髄炎)も9月からワクチン接種になる見通し。何れも一定期間に数回接種を要し、委託された医療機関が実施している。


 委託料は、各市がワクチンの流通価格に初診料や6歳未満初診加算、3歳未満栄養指導料、事務費などを積算、医師会と協議しワクチン別に決めている。しかし、この積算方法は1ワクチン単独接種を前提にしたもので、増加しつつある2種以上のワクチン同時接種を想定したものではない。


同時接種でも単独接種としてカウント

 11年度に乳幼児が定期予防接種を受けた件数は富田林市で約1万1千件、河内長野市で約1万件、大阪狭山市で約5700件あり、このほかヒブや小児用肺炎球菌を接種した乳幼児も相当数いる。市当局は、これらのうち同時接種が何件あったか全く把握しておらず総て単体ワクチン接種としてカウントし、委託料を支払っている。


数千万円が過剰か

 予防接種の問診内容や接種可能体温はほぼ共通していて、ワクチンの注射筒への充填や子どもをあやし接種する手間など、単体ワクチンと同時複数ワクチン接種とでそれほど大差なく、同時接種の場合、初診料や初診加算、栄養指導料などは1回の算定でよいはずだ。仮に、11年に定期予防接種を受けた乳幼児が2種類のワクチン同時接種を受けていたとすると、富田林市や河内長野市では約4千万円、大阪狭山市では約2千万円が過剰に支払われていることになる。


 同時接種は、保護者が希望し医師が認めた場合実施できる状況にある。富田林医師会などは接種率が向上し、子どもを疾患から早期に保護でき、保護者や医療者の時間的負担が軽減されるとして、同時接種を前向きに捉えているといわれている。13年度から小児用肺炎球菌、ヒブが定期接種になる見通しで、乳幼児の感染予防は不可欠な事業ではあるものの、同時接種という流れが加速する中で、委託料積算方法など現行の仕組みは実状にそぐわなくなっている。




ツイッター


 

community2525乳幼児の予防接種は全額公的助成ですが、医療機関への委託料が過剰に支払われている可能性があります。2種以上同時接種の場合でも単独接種としてカウントされているためです。 http://www.community2525.com/news/2012/08/13170350.php via web

2012.08.14 11:47


↓すかさずクレーム?事実なら由々しきこと。 via Twitter for iPhone

2012.08.15 10:16


community2525「全額公的助成の地区で、医療機関への委託料が過剰に支払われている可能性が・・・」とツイートすべきでした。失礼しました。元の記事はそのようになっているのですが

 RT @tanakaseimiki全額公的助成ではない地区が大阪にもあります。泉北や狭山地区は無料なのですね。 via web

2012.08.15 09:42


これで納得。 医療者がワクチン同時接種を勧めるわけ。 http://www.community2525.com/news/2012/08/13170350.php 重要なので保管と拡散希望です。 via Twitter for iPhone

乳幼児予防接種の委託料払い過ぎ?

http://www.community2525.com/news/2012/08/13170350.php via @community2525

限定された地域でのケースでさえこの過剰支払い金なら、

全国規模なら莫大な金額になるだろう。

マスメディアはこの地区で誰が同時接種を推進したのかも含めて調査を! via Tweet Button


本来はすべきでない、同時接種推進のカラクリが理解できた。 法の悪用は医療者の常套手段?

医師不足や看護師不足が声高に述べられているが【まともな資質のある】を頭に付けないと、

ますます日本の医療は疲弊すること必至。 via Twitter for iPhone

2012.08.15 10:43

 


本来は同時接種は行われないもの、という前提だからこういう制度に。

ワクチンなどの個人輸入のケースと同様ですね、

あり得ないことのはずだが、諸般の事情でそうすることを否定はしない、みたいな曖昧な部分がこういう結果を。 via Twitter for iPhone

 

 





国内未承認の個人輸入ワクチンを、定期ワクチンと同時接種を唆す医療者がいるようですが、
それ、厚労省把握しているんですかね?
同時接種での委託費用過剰支払い懸念よりも緊急に調査してほしい行為だなと感じてます。 via Twitter




開業医は社会保険診療報酬の年額が5千万円以下の場合、報酬額に応じてその72%~57%を経費として課税対象から外せます(概算経費の特例)。
しかし、これは経費水増し・租税回避を合法化させるものとしか言えません。課税は公平が原則であり、合理性が疑問な制度は財源難に際し改廃すべきです。 via makebot.sh 2

2012.10.02 20:34


乳幼児予防接種の同時接種で委託料払い過ぎ?数千万円が過剰か


根拠不充分なものを安全という小児科学会 http://murdervaccine.blog.fc2.com/blog-entry-177.html
同時接種、すればするほど、単体接種とカウントできて、単独接種分の委託料をぼったくれる仕組み、、。一部地域だけで数千万の過払いが発覚。


絶句 https://twitter.com/yykohjiro/status/250496624500019200 (5本同時を誇らしげに…)via Twitter for iPhone

2012.09.25 16:45




DPT+IPVのほうが技術料をいただけるということだろうか? via Twitter for iPhone

2012.10.30 07:04


1958jack 4種混合ワクチン 接種技術料 3種混合より14%値下げで交渉成立。 
かなりハードな交渉だったが、当初の提示額30%以上の値下げからかなり頑張った。
同じ業務をして14%も評価を下げられるとモチベーション低下する。
最後は政治決着
。市長会会長が出てきたらむげにできない。 via web

2012.10.30 06:59





より多くの予防接種を同時に与えられているとして、 "深刻な" VAERSレポートの割合が増加?
@VaxCalc: Does the rate of serious vaccine reactions increase as more vaccinations are given at the same time? bit.ly/oyaKA8 via Twitter for iPhone

2012.12.06 07:11




あべともこ議員はクリニックのオーナーでもある。 ホムペによると、予防接種各種応需していて、希望により同時接種もしているようだ。 311前後に相次いだ、ワクチン同時接種後死亡例発生後の彼女の国会での質疑には期待していたのだが、極めて残念。 やはり予防接種に関しては真の野党なし。 via Twitter for iPhone

2012.12.05 23:19

医師免許を有した議員は、安易にワクチン導入や無償化をその政策のひとつに掲げるが、その時点で医師であることにも議員であることにも疑念を抱かざるを得ない。 via Twitter for iPhone

2012.12.05 22:56


乳幼児予防接種の同時接種で委託料払い過ぎ?数千万円が過剰か 過去にこれについて、何人かの国会議員さんアカウントに問題提起してみたが、どなたか調査してくださったのだろうか? murdervaccine.blog.fc2.com/blog-entry-250… via Safari on iOS

2012.12.02 21:00





インフルエンザワクチン持ち帰りで女性看護師ら3人戒告

インフルエンザワクチン持ち帰りで女性看護師ら3人戒告:  青森県弘前市は28日、本来廃棄しなければならないインフルエンザワクチンを持ち帰り、家族に接種したとして、市立病院の40代女性看護師、30代と40代の女性准看護師の計3... bit.ly/VjbHNl via twitterfeed

2012.12.28 15:56

インフルエンザワクチン持ち帰りで女性看護師ら3人戒告

配信元:産経新聞

2012/12/28 15:15更新


 青森県弘前市は28日、本来廃棄しなければならないインフルエンザワクチンを持ち帰り、家族に接種したとして、市立病院の40代女性看護師、30代と40代の女性准看護師の計3人を戒告の懲戒処分にした。

 市によると、3人は11月、患者に使った残りのインフルエンザワクチンが入った容器や新品の注射器を持ち帰り、家族に接種したとしている。看護師長ら2人も監督責任を問われ、訓告などの処分を受けた。

 また、問題発覚後の病院の調査で、廃棄予定だった下剤を自宅に持ち帰っていたことが判明したとして、別の40代女性看護師も訓告処分とした。


インフルエンザの関連記事





弘前市立病院:ワクチン不正使用 40代看護師も下剤持ち出す /青森

弘前市立病院:ワクチン不正使用 40代看護師も下剤持ち出す /青森 kaiteki2011.blog40.fc2.com/blog-entry-365… via FC2 Blog Notify

2012.12.01 13:16

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121201-00000022-mailo-l02


弘前市立病院:ワクチン不正使用 40代看護師も下剤持ち出す /青森

毎日新聞 12月1日(土)11時7分配信

 弘前市立病院の看護師らが接種後のインフルエンザワクチンを持ち帰り不正使用した問題で、同病院は30日、全職員336人に調査し、別の40代女性看護師が08年夏ごろ、廃棄すべき下剤を持ち出したとの自己申告1件があったと発表した。

 退院や死亡で不要になった錠剤と座薬を2回持ち出し、自分で使ったという。同病院は調査結果を県などに報告し、厚生労働省などの指導を待って処分を検討する。【松山彦蔵】
12月1日朝刊




検索フォーム
Admin
記事一覧表記は引っ越し前のアメブロのほうのURLになっていますが、下へカーソル移動して頂くとfc2ブログに移動された記事が出てきます。 (アメブロは残しているので閲覧は可能です) まだ使いづらい状態ですが、探したい記事のタイトルや、探したいキーワードなどから、ブログ内検索などを利用して頂けましたら幸いです。
プロフィール

予防接種の参考書

Author:予防接種の参考書
・このブログはアフィリエイトは一切含んでいません。
アメブロからFC2ブログへ引っ越してきました。

FC2ブログ記事中の関連記事紹介のURLがアメブロのURLのまま反映されていますので、
元ブログのアメブロは残しています。

気づいたときにFC2ブログのURLに変更していく予定ですので、何卒ご了承ください。

アメブロと同タイトルの記事がFC2ブログにもありますので、宜しくお願いします。過去記事への追記情報などもfc2ブログの記事のみに行っています。
タイトルに■をつけている記事に、よく追記情報を追加しています。
・ツイッターからの転載ツイは、嫌がらせやネットでの集団叩きが激しいことなど考慮して、一般の方はHNを伏字or削除させて頂いています。
医療関係者の方は、責任もっての発言と思われますのでHNもそのままツイ内容と一緒に貼らせて頂いています。

・2012/09以降の最新記事更新はFC2ブログのみで行います。
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


国内でのワクチンに関するニュースなど紹介しています。
他に、
予防接種の参考書「大切な人を守るために」 ( 54記事 )
海外で出版されている予防接種の書籍の簡単な日本語翻訳版が読めます。(邦訳未出版ですので、お早めに読まれることをおすすめします。)

予防接種の参考書を最初の記事から読む(ここをクリック)
記事一覧表記はアメブロのほうのURLになっていますが、下へカーソル移動して頂くとfc2ブログに移動された記事が出てきます。
まだ使いづらい状態ですが、探したい記事のタイトルや、キーワードから、ブログ内検索などを利用して頂けましたら幸いです。

目次 記事一覧は(ここをクリック)


(※簡易翻訳以外の記事は全てネット上や書籍に公開されている情報が元に転載して紹介しています、推進派の脅し対策として、各利用者の責任で記載されたものであり当方はその内容につき一切責任を負わないものとします。
各記事ごとに、ソース元はわかるように貼付していますので、ご不明な点はソース元でご確認ください。)

~翻訳者Hariさんのメッセージ~
私が大きく影響を受けた予防接種の参考本をご紹介させて下さい。

著者は、アメリカのホリスティック研究者であるDr.Tim O'Sheaで、
原本のタイトルはThe Sanctity of Human Blood : Vaccination I$ NOT Immunizationです。


The Sanctity of Human Blood : Vaccination is Not Immunization (Fifth Edition) [Paperback]
Tim O'Shea (Author)


翻訳本の方は、「予防接種の本当の意味ー大切な人を守るために」としました。

私自身、自分だけの時には何も深く考えずに予防接種を受けていましたが、
娘が生まれからは、
「子供の身体に注射するものだし、健康や命に関わるものだから、まずはどんなものなのかその実態と効能、危険性について親が知った上で判断したい」と思うようになりました。

同じ様に、ただ家族や医者から聞いたほんのちょっとの情報だけで、またはそのプレッシャーに押されて、

よくわからないままワクチン接種を受けてしまう方、

あるいは疑問を感じても参考になる情報をどこで探したらよいのか判らない方、

またはただ副作用が怖いらしい、といううわさだけで、確信はないが受けていないという方

色々だと思います。

私もそうした時期にこの参考書に出会い、まさに目からうろこの体験でした。
そして、自分の知りえた情報を分かち合いたいと思い、Dr.ティム オシアーに了承を得た上で、この本を日本語訳することにしました。

彼の本は、ワクチン接種の始まりと歴史から、現代のワクチンの実情に至るまで、細かい裏づけの参考資料とともに、一般の人にもわかりやすい内容で教えてくれます。

さらに、この本で使用している参考資料は、政府機関、主流の医学誌といった
「ワクチン接種を薦めている側」の資料なので、「ワクチン反対派」が感情的にいった不確定な情報なのでは、という心配がありません。

掲載している情報は、主にアメリカの状況が中心ですが、日本の現状を知るにも十分役に立つものです。
何より、ワクチン製造業者と政府間の権力及び資金関係の結びつき、メディアへの影響力などは、アメリカに限るものとは言えませんから、実に興味深いと思います。

翻訳の全文章を、私の日記に項目ごとにわけて掲載してあります。
ただし、こちらは校正チェック前の文章ですので、多少読み苦しい箇所もあるかも知れません。

今回、著者のウェブサイトに日本語版を電子書籍(e-book)という形で掲載しましたので
ご興味のある方はぜひこちらの方をご覧になって下さい。購入に
は$25かかりますが、その価値は十分あると思います。

(注※当ブログに簡易翻訳版を記事・日記にしているので
購入しなくてもある程度読めます。
上記の目次欄
でご確認ください。
翻訳者様の紹介メッセージをそのまま転載しただけで
購入をすすめているわけではありません。
いつか日本語版が日本でも出版されることを願っています。)

www.thedoctorwithin.com

books & CDs という欄をクリックすると掲示されます。

まずは、日記のほう(無料)をお読みになってから
ご検討くださると良いと思います!

それでは、
この本で得た情報が、一人でも多くの両親と子供達の役に立つことが出来ますように!





医薬品医療機器情報提供ホームページ(医薬品名、ワクチン名検索で、成分、製造法、副作用の医薬品添付文書をPDFファイルで閲覧可能)

その他
薬のチェックは命のチェック No.43[特集]ヒブ・肺炎球菌ワクチン
●予防接種前から髄膜炎は減っている。



ワクチンは効かない
偽の抗体と免疫に、感染予防効果なし。
医師の見解
まちがいだらけの予防接種

多数の人骨が発掘された731部隊「防疫研究室」跡地に建設を強行した、国立感染症研究所を提訴した裁判(上)
感染研における最近の不祥事について【バイオハザード予防市民センター】
バイオハザード予防市民センター



ブックマーク一覧

麻疹・風疹ワクチンのウイルス株の型は自然界には流行していない

日本の風疹HI法の抗体価は国際基準EIA法にすると3倍高い→ワクチン接種対象者が2.6倍に


 














にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 病気ブログ 病気情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 政治ブログ 事件・犯罪へ
にほんブログ村

カテゴリ
最新記事
リンク
ツイッターおすすめまとめ
まとめツールをブログに貼らせて頂いていますが、外したほうが良い場合は、 コメント欄からお知らせくださいませ。
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
QRコード
QR
最新トラックバック
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる